これから開催される高知県の花火大会
市民祭宿毛まつり
高知県宿毛市
市民祭宿毛祭り(しみんさいすくもまつり)は、高知県宿毛市で開催される秋のお祭りです。クライマックスを飾るのが、夜空を彩る約4000発の花火。10月13日(日)の夜7時30分から、太平洋を望む海風公園から打ち上げられる花火は、秋空に映えて色彩豊か。祭り期間中は、歌謡ショーやスポーツ大会など、様々なイベントも開催され、地域全体が一体となって盛り上がります。
開催日 2024年10月13日(日)
打ち上げ数 約4000発
子供連れに人気の高知県の花火大会
高知市納涼花火大会
高知県高知市
高知市納涼花火大会は、高知県高知市で開催される、市民に愛されている夏の花火大会です。大会当日は市内の4か所から花火が打ち上げられ、山々に囲まれた会場では花火が立体的に広がり、轟音が響き渡る臨場感あふれる体験ができます。スターマインや仕掛け花火の華麗な競演は、夜空を鮮やかに彩ります。
開催日 2025年の情報をお待ちください。
打ち上げ数 約4000発
ふるさと室戸まつり
高知県室戸市
ふるさと室戸まつりは、高知県室戸市の海の駅「とろむ」で開催されている夏まつりです。その最後を締めくくるのが、花火大会。約30分の間に3000発を打ち上げるプログラムが圧巻で、打ち上げ場所から観覧席が近いため、臨場感のある花火が楽しめます。
開催日 2025年の情報をお待ちください。
打ち上げ数 約3000発
奈半利町港まつり
高知県安芸郡奈半利町
奈半利町港まつり(なはりちょうみなとまつり)は、高知県奈半利町で開催される夏のお祭りです。当日は、漁船が大漁旗を掲げて行進する船舶パレードや餅投げ、よさこい踊りなどのイベントが盛りだくさん。港の花火打ち上げ会場は、遮るものがなにもない開放感を感じることができ、大自然のパノラマと花火のコラボレーションが楽しめます。
開催日 2025年の情報をお待ちください。
打ち上げ数 3500発
須崎まつり海上花火大会
高知県須崎市
須崎まつり海上花火大会(すさきまつりかいじょうはなびたいかい)は、高知県須崎市で開催される花火大会です。目玉は四国で唯一の豪快な2尺玉で、須崎湾の水面を一瞬で7色に染め上げます。スターマインや水中花火など、様々な花火が夜空を華やかに彩るのも、海のまちならではの花火大会風景です。ヨット体験やドラゴンカヌーなどもあるので、子供連れでアクティビティも楽しみたい!という人にもおすすめです。
開催日 2025年の情報をお待ちください。
打ち上げ数 約2000発
しまんと市民祭納涼花火大会
高知県四万十市
しまんと市民祭納涼花火大会は、高知県四万十市で開催される花火大会です。しまんと市民祭のフィナーレを飾る花火大会で、約6000発の花火が四万十の夜空を華やかに染め上げます。花火と音楽が一体になって楽しめる花火大会は、子供連れでもノリノリになれること間違いなしです。
開催日 2025年の情報をお待ちください。
打ち上げ数 約6000発
市民祭あしずりまつり
高知県土佐清水市
市民祭あしずりまつりは、高知県土佐清水市で開催される、地域最大級の夏祭りです。当日はあしずり踊りや屋台、地域の名産品を販売する物産展などのイベントが盛りだくさんです。花火大会では、45分間に7000発の花火が上がる圧巻のプログラムで、港に響き渡る花火の音と共に、美しい夜空を眺めることができます。
開催日 2025年の情報をお待ちください。
打ち上げ数 約7000発
香南市みなこい港まつり
高知県香南市
香南市みなこい港まつりは、高知県香南市で開催されるお祭りです。よさこいに参加しているチームの踊りや、特産品が販売されるブースが並び、地元ならではの雰囲気を楽しみながら、花火を待つことができます。吉川漁港から打ち上げられる花火は、ハート型や星形など、子供たちが喜ぶかわいいものが盛りだくさん!次々と打ちあがる花火に歓声がとまりません。
開催日 2025年の情報をお待ちください。
打ち上げ数 約2000発
来場者数ランキング
1.しまんと市民祭納涼花火大会【5万人】
2.市民祭あしずりまつり【4万5千人】
3.香南市みなこい港まつり【2万人】
打ち上げ数ランキング
1.市民祭あしずりまつり【7000発】
2.しまんと市民祭納涼花火大会【6000発】
3.市民祭宿毛まつり【4000発】
コメント