滋賀県で開催される花火大会一覧

これから開催される滋賀県の花火大会

滋賀県の花火大会の2025年情報を掲載しました!滋賀県の花火大会は、琵琶湖の湖面や、自然豊かな場所で開催されるのが魅力。子供連れにおすすめの花火大会だけをピックアップしたので、ぜひ、地元の方だけでなく、観光と合わせて出かけてみるのはいかがでしょうか?

子供連れに人気の滋賀県の花火大会

びわ湖大花火大会 2025年8月8日開催決定

滋賀県大津市

びわ湖大花火大会は、滋賀県の中でも、来場者数・打ち上げ数ともにトップを誇る花火大会です。2025年は8月8日(金)に開催が決定しました。大津港沖水面一帯で打ち上げられる花火が美しく、中部圏や関西圏からも多くの子供連れが足を運びます。毎年異なるテーマを設けて開催されるので、何度でも足を運びたくなってしまうほど魅力的。混雑が予想されるので、近隣のホテルを予約して鑑賞するのもおすすめです。

開催日 2025年8月8日(金)
打ち上げ数 約1万発

長浜・北びわ湖大花火大会 「長浜の陣」2025年9月17(水)~19(金)の3日間

滋賀県長浜市

長浜・北びわ湖大花火大会 「長浜の陣」は、滋賀県の中で唯一、3日間連続開催される花火大会です。2025年は9月17日(水)~19日(金)で開催が決定しました。琵琶湖から打ち上げられる花火が水面に映り反射する様子は、幻想的で美しいと評判。連日開催されるので、混雑を避けて花火を楽しみたい子供連れにぴったりの花火大会です。花火大会開催日は屋台村エリアが登場するので、美味しいグルメを求めて足を運んでみてくださいね。

開催日 2025年9月17日(水)~19日(金)の3日間
打ち上げ数 非公開(20分程度の開催です)

愛知川祇園納涼祭花火大会 2025年7月19日(土)

滋賀県東近江市

愛知川祇園納涼祭花火大会は、明治初期に祇園神社の祭礼として始まった、地元の人たちに愛され100年を超える花火大会です。2025年は7月19日に開催が決定しました。例年、巫女による湯立神楽の神事を午前中に行い、夜になるとスターマインや打ち上げ花火など、色とりどりの花火が夏の夜空に咲き誇ります。湖北地方最古の貫録を感じさせる花火大会に、ぜひ親子でお出かけしてみてはいかがでしょうか。

開催日 2025年の7月19日(土)
打ち上げ数 3500発

大津志賀花火大会 2025年7月24日(木)

滋賀県大津市

大津志賀花火大会は、毎年夏に開催されている湖上花火大会。2025年は7月24日(木)に開催決定しました。琵琶湖から打ち上げられる花火は、水面に反射してまるで万華鏡のように煌めきます。打ち上げ場所から観覧席までの距離が近いのも特徴で、スターマインや尺玉などの大迫力の花火を砂浜に座りながら鑑賞することができます。

開催日 2025年7月24日(木)
打ち上げ数 約2000発

甲賀流にんにん大花火 2025年7月26日(土)

滋賀県甲賀市

甲賀流にんにん大花火は、野洲川の河川敷で毎年開催されている花火大会。2025年は7月26日(土)に開催が決定しました。30分程度の小規模な花火大会ですが、見ごたえがある尺玉の打ち上げもあり、子供連れに人気があります。当日は地元の美味しい物が盛りだくさんな屋台が並ぶ「にんにん横丁」が開催され、グルメと花火を楽しむことができます。

開催日 2025年7月26日(土)
打ち上げ数 約3000発

滋賀農業公園ブルーメの丘 ミュージック花火大会 2025年7月21日(祝)、8月11日(祝)、30日(土)

滋賀県蒲生郡日野町

滋賀農業公園ブルーメの丘 ミュージック花火大会は、人気の公園「ブルーメの丘」で開催される花火大会です。2025年は7月21日(祝)、8月11日(祝)、8月30日(土)の開催が決定しています。花火大会当日は、夜に水遊びが楽しめる「ナイトじゃぶじゃぶ池」や「せせらぎ小川」、夏祭りらしい屋台グルメが味わえる「ナイトマルシェ」などを開催。花火が始まるまでの時間も有意義に過ごすことができます。

開催日 2025年7月21日(祝)、8月11日(祝)、8月30日(土)
打ち上げ数 1日約1000発

来場者数ランキング

1.びわ湖大花火大会【30万人】

2.甲賀流にんにん大花火【4万人】

3.愛知川祇園納涼祭花火大会【3万5千人】

打ち上げ数ランキング

1.びわ湖大花火大会【1万発】

2.愛知川祇園納涼祭花火大会【3500発】

3.滋賀農業公園ブルーメの丘 ミュージック花火大会【3500発】

コメント