オープニング
こんにちは!
「わらしの別荘」家主の高月すみれです。
このポッドキャストは“座敷わらしがたまに遊びに来たくなるような家”を目指して奮闘する私が、曜日ごとに異なるテーマを設けて、あれやこれやを呟いてゆく、番組です。
不定期配信にはなりますが、家事や通勤、ちょっとした隙間時間などに聞いて頂けると嬉しいです。
この番組は、“子供と一緒にできること”がコンセプトのウェブサイト「こっどいしょ」の協力のもと、配信しています。
それでは今日も、はじまりまーす。
今日はなんの日?
改めまして、おはようございます。
7月に入って初めてのポッドキャストです。みなさん、お元気ですか?
我が家は子供がまた風邪を・・・と言っても熱だけなのですが、ひいてしまって、日曜、月曜と看病で私までダウンしそうでした。もう4週間くらい連続で、どちらかの子が体調不良でお休みしている状態だったので、へとへとです。
マスクをはずして生活することが多くなってきて、今コロナ禍で息をひそめていた風邪菌たちが、ここぞ!とばかりに広がっているんですかね。
私も夫も、子供たちの風邪に「私たちもかかるんじゃない!?」とひやひやしっぱなしでしたが、全く症状なく過ごせています。
twittterを見ていたら、我が家のように「またうちの子風邪!?」ってなっている家庭も多いようで、我が家だけじゃないんだ、と、栄養ドリンクを配って回りたい気分です。皆さんお疲れ様です。
さて、今日火曜日のテーマは「これ栄養になる♡」です。
その前に、今回も今日はなんの日?から確認していきましょう。
7月4日はなんの日?
梨の日
鳥取県の「東郷町二十世紀梨を大切にする町づくり委員会」が2004年に制定した記念日です。今は東郷町はなくなってしまい、湯梨浜町(ゆりはま)町という名前になっています。湯梨浜の“り”は、梨という漢字が使われています。地域全体で梨を推しているのがうかがえますね。
今日が梨の日になったのは、7月4日が七(な)四(し)「なし」と読めるから。とても覚えやすいですね。二十世紀梨は、全国各地で栽培されていますが、主な産地は鳥取県、福島県、山口県、奈良県などです。私は果物の中で一番梨が好きです。そろそろスーパーにも梨が出回りますね。今年も梨農家さんに感謝しながら頂きたいと思います。
アメリカ独立記念日
1776年に、イギリスからの自由と独立を宣言し、アメリカ合衆国が誕生しました。
毎年この日には、家族や友人とバーベキューやピクニックをしたり、花火大会を見たりして過ごすそうです。また、独立記念日のパレードやコンサート、スポーツイベントなどもアメリカ全土で開催されます。「Independence Day」とSNSで検索すると、その様子を見ることができますよ。
今日7月4日が誕生日の有名人
男性アイドルグループ・NEWSのメンバーの増田 貴久(ますだ たかひさ)さん。
お笑い芸人のケンドーコバヤシさん。
タレントで俳優の松井 絵里奈(まつい えりな)さん。
がいらっしゃいます。
今日お誕生日のみなさん、おめでとうございます。あなたにとって今年1年が素敵なものになりますように。また、座敷わらしちゃんが幸せを運んできてくれますように。
さて、ここからは、火曜日のテーマ「これ栄養になる♡」です。昨日月曜日はお休みしてしまいましたが、本来であれば「これ便利!」という情報をお届けする予定でした。なので、今日は、便利で栄養にもなる情報をご紹介しようと思います!
もう忘れ去られてしまった?タジン鍋の話
みなさんは「タジン鍋」の存在を覚えていますか?知っている人は「あ~懐かしい」「どこかにしまったままになっている」と、いう人も多いのではないでしょうか?また、知らない人は、今回ご紹介する「タジン鍋」、ひと昔前に一大ブームを巻き起こしたすごいやつなんです。
今回は、そんなタジン鍋に、今一度光を当てて、便利で美味しく栄養がとれる、上手な活用方法などをご紹介しようと思います。
ぜひ、最後まで聞いていただければ嬉しいです。
タジン鍋を使った料理
タジン鍋は、2010年に日本で大流行しました。
当時「健康的な料理が手軽に作れる」と、話題になり、料理本や料理教室などもたくさん登場しました。
タジン鍋は見た目もかわいいく、インテリアとしても人気があったので、テレビや雑誌などのメディアでもたくさん取り上げられていましたよね。
タジン鍋はもともと、北アフリカで伝統的に使われてきた陶器製の鍋のことを言います。
形は、まるでちびまる子ちゃんに出てくる永沢君のような・・・食べ物で言うと玉ねぎのような円錐形の形をしていて、底の部分が狭く、蓋はドーム状になっています。
タジン鍋は、モロッコ料理の代表的な料理である「タジン」を作るのに使われます。タジンは、肉や野菜をタジン鍋で蒸し煮にした料理のことを言います。
タジン鍋で料理をすると、食材から出る水分が蒸発して、食材に旨味がぎゅっと凝縮されます。また、蓋が密閉されているので、香りも逃げにくいという特徴があります。
2010年当時は、結婚前だった私も、このブームに乗っかり、タジン鍋を買って今の夫が1人暮らししていた家で蒸し料理をよく作っていました。
タジン鍋は、野菜を切って入れるだけで手軽に美味しく蒸し料理ができるので、当時料理なんて、ちゃんとしたことがない私にとっても、力強い味方でした。
しかし、月日がたつにつれ、タジン鍋を使用する頻度が少なくなっていき、すっかり棚の中にしまったままになっていました。でも、我が家では子供たちが野菜をパクパク食べられるようになった数年前から、再びタジン鍋をリピートし始めました。
そこで、今回は私が実際使い倒して、便利だと思ったタジン鍋の4つの使い方をご紹介します。
1.素材の美味しさがギュッと閉じ込められる『蒸す』
まず1つめは、素材のうまみをぎゆっと閉じ込める“蒸す”という方法です。
日本では春夏秋冬、様々な野菜がおいしく味わえますよね。タジン鍋は、素材そのものの味わいを引き出し、野菜そのままの味わいを感じることができます。
タジン鍋で蒸し料理をする時は水は入れません。鍋の底に食材を並べて、蓋をします。すると、水蒸気が上に立ちのぼり、冷えて水滴となってポタポタと食材に落ちる仕組みになっています。
なので、水を入れなくても、食材本来の水分だけで、おいしい蒸し料理ができます。
タジン鍋発祥の北アフリカは、水がとっても少なく、希少な地域だったので、この“元祖無水調理道具”とも呼ばれる、画期的なお鍋が登場したんですね。
また、タジン鍋は、鍋と蓋の間に水の膜ができて、密閉状態になるため、食材の旨味や香りが逃げません。タジン鍋で蒸し料理をすると、食材がふっくらと仕上がり、旨味が凝縮された料理になります。
昔と比べて今の野菜は味が薄くなったといわれていますが、タジン鍋で野菜の蒸し料理をすると、今まで感じたことがないような野菜の香りをそのままに感じることができます。
我が家では特に新じゃが、とうもろこし、きのこ、かぼちゃ、白菜などは、子供たちにも大人気!大きめに切ってタジン鍋の中にギュッと詰め込んで調理します。蓋を開けた時に立ち上る野菜本来の香りは、旬のものを使えば使うほど、「あ~栄養になりそうな香り!」と、テンションが上がります。
野菜によって、ポン酢やマヨネーズ、塩など、お好みの調味料をつけて味わってくださいね。
子供たちは、割と何もつけずに食べることも多いです。野菜自体に甘みがあることを感じられるのが、良いですね。
春
- アスパラガス
- タケノコ
- 春キャベツ
- 新玉ねぎ
- 新じゃがいも
- スナップエンドウ
夏
- とうもろこし
- ズッキーニ
- なす
秋
- さつまいも
- きのこ類(しいたけ、まいたけ、ぶなしめじ、しめじなど)
- かぶ
- 人参
- れんこん
- ほうれん草
- 小松菜
- 白菜
- キャベツ
冬
- かぼちゃ
- 白菜
- 大根
肉や魚を『蒸す』のにも便利
野菜をたっぷり敷き詰めた上に、鶏肉や豚肉などを乗せれば、ボリューム満点のおかずに。魚貝類はキャベツやキノコを敷き詰めた上に乗せて、酒蒸しにするのがおすすめです。
中華の点心を『蒸す』のにも便利
中華料理は蒸す料理が多いですよね。ということは、タジン鍋との相性も抜群です。
こちらも、キャベツやきのこなどの野菜を下に敷き、その上にシュウマイや、餃子などを載せれば、蒸し器がなくても手軽に美味しい点心が味わえます。そして、野菜もとっても美味しく仕上がるので、これだけでメインのおかずになりますよ。
2.和食・洋食どちらも行ける!『煮込む』
2つめの使い方は、こっくりと美味しい味わいに仕上がる“煮込む”という方法です。
モロッコでは“タジン”という煮込み料理を作るものとして、タジン鍋が使われています。
日本では、タジン鍋というと蒸し料理に注目してしまいがちですが、実は煮込みハンバーグや、肉じゃがなどの煮込み料理もとても美味しくできます。タジン鍋は底の鍋部分がとても浅いのですが、最近では普通のすきやき鍋くらいの深さのタジン鍋も登場しています。新しく買う方は、少し深めの鍋のものを選ぶと、料理の幅が広がりますよ。
ハンバーグは両面に焼き色を付けたら、野菜やデミグラスソースと一緒にタジン鍋に入れて煮込むだけ。
肉じゃがは調味料と材料を入れて蓋を閉めるだけです。
私のおすすめは、ロールキャベツ。とっても甘く、しかも、味が染み込みやすいので、最近ではほとんどタジン鍋で作っています。
ただし、タジン鍋で煮込み料理を作る際には、水分が多いと吹きこぼれてしまう可能性が高いので、圧力鍋を使う時と同様、水分は少なめにしてくださいね。
3.おこめを使った料理ならなんでも大丈夫!『炊く』
3つめは、お米料理でいろいろと活用できる“炊く”という方法です。
タジン鍋は、炊き込みご飯や、雑炊などを作ることもできます。
私は少し面倒に感じてしまうのでやったことはありませんが、白米やパエリアなども美味しくできるそうですよ。
ご飯といえば、レンジでチンしたご飯をリゾットにすることがありますが、このタジン鍋を使って調理すれば、そのままドンとテーブルに出せるので、休日のお昼や、夫がいない日の夕飯などにも活躍しています。
料理上手な人は、これ1つで美味しいお米料理のレシピをたくさん思いつきそうですね。もし、何か作ったら、ぜひぜひ教えてくださいね。
4.実はデザートも作れる『電子レンジ調理』
4つ目は電子レンジを使ってデザートを作る方法です。
例えば、プリンや蒸しパンケーキ、チョコレートケーキなども作れるそうですよ。
こちらも出来上がったらそのままテーブルに出せるので、パーティーメニューとしても使えそうですよね。
ガス火やIHでタジン鍋のデザートを作るなら、シンプルに果物を並べて“蒸す”のがおすすめ。ホクホクになったりんごやパイナップル、イチジクなどの上にアイスクリームを乗せれば、おしゃれで贅沢なおやつになりますね。
今回はタジン鍋の活用法についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
みなさんもぜひ、お家で眠っているタジン鍋があったら活用してみてくださいね。
「タジン鍋」まだ使ったことが無い!という人は、おすすめの商品を「こっどいしょ」に掲載しておきますので、そちらを参考に、お店やネットショッピングでお気に入りのものを見つけて、手に入れてくださいね。
エンディング
このポッドキャストは、ゆくゆくは聞いてくださっている皆さんと繋がれる場所にしたいと思っています。
番組の感想、ご意見などがあれば、メール、または公式Twitterからメッセージをお寄せください。
このポッドキャストは、子育て応援サイト「こっどいしょ」にコラムとしても投稿されています。
詳しくはこのポッドキャストの概要欄にリンクを張っておきますので、確認して頂ければ嬉しいです。
お聞きいただき、ありがとうございました。
コメント