デンマークってどんな国?
突然ですがみなさん、今住んでいる日本は幸せな国だと思いますか?
暗いニュースは多いけど、平和で安全に暮らせる幸せな国だと思いませんか?
ですが実は、世界の幸せな国ランキングでは53位!
世界にはもっと幸せな国がたくさんあるのですね。

夜でも出歩けるのは、安全ってことだよね~。

でも、みんな幸せかな?
今回は、その幸せな国ランキング1位とも言われる、デンマークについて見ていきたいと思います。
日本がもっと幸せになるためのヒントが隠されているかもしれませんよ。
デンマークがある場所ばしょはどこ?
ヨーロッパの北にある北欧諸国のもっとも南に位置し、ドイツと陸つなぎであるユトランド半島、シェラン島やフェン島を中心とする500近い島々からなります。これが通称デンマークの本土です。

日本からデンマークまでは、飛行機で約11時間40分です。
北極圏にあるグリーンランド、フェロー諸島を自治領にもちますが、今日はこのグリーンランドとフェロー諸島は除いた、デンマーク本土のをお話をします。
デンマークの基本情報きほんじょうほう
人口 | 81万人(日本の兵庫県と同じくらい) |
首都 | コペンハーゲン |
面積 | 4.3万㎢メートル(日本の九州と同じくらい) |
宗教 | 福音ルーテル派(国教といって国公式の宗教。これはキリスト教の仲間です。) |
政治体制 | 立憲君主制 |
日本とデンマークとの時差
日本とデンマークとの時差は8時間。
日本のほうが8時間すすんでいます。
デンマークの気候きこう
北欧諸国と聞くと寒いイメージですが、日本と同じように四季がはっきりしています。ですが年間通して日本よりも5~10度低め。
4~5月が日本でいう春、6~8月が夏です。
デンマークの夏は湿度が低く過ごしやすいので、観光客が多いシーズン。
白夜といって一日中なかなか太陽が沈まない日もこの6~8月に体験することができるんですよ。

夜になっても明るいなんて、ずっと遊んでいられそう♡
9~10月が秋。
11月~3月は長くて寒い冬が続きます。
クリスマスマーケットなど、冬を楽しむイベントがもりだくさん!
寒い国だからこそ、運がよければオーロラなどのうつくしい自然現象も見ることができます。
デンマークの言語げんご
デンマークの公用語はデンマーク語。
ドイツに近いことからドイツ語の影響を受けています。また、同じ北欧諸国のスウェーデン語とも似ているので、お互いに話すことができるんですよ。
ドイツに近いユトランド半島と首都コペンハーゲンのあるシェラン島では、多少方言の違いがあります。

日本でも地域によっていろいろな方言があるよね。
デンマークの通貨つうか
通貨はデンマーククローネ(DKK)という単価です。
補助通貨にオーレ(ore)があります。
1DKK=100oreです。
デンマークはEU加盟国ですがユーロ(€)を使わず、独自の通貨を使用しています。
デンマークは世界でも早い時期からキャッシュレス社会に向けて動いており、現在の現金で支払う割合は10%以下になっています。

分かりやすく言うと、10人が買い物をしたら、お金を出して支払う人は1人。残りの9人はクレジットカードや、電子マネーなどで支払うんですよ。
日本では約80%が現金決済なので、キャッシュレス化がいかに進んでいるかが分かりますね。
日本と比べて物価はどう?
物価は日本より全体的に高いです。
理由は日本は消費税が10%ですが、デンマークは25%なのです。
ですのでどこにいっても全体的に高い印象を受けるでしょう。
車の消費税は250%もつきます。

そんなに高いの!!ビックリ!!
他にも、お仕事で稼いだ年収の約50%は所得税として納めなければいけません。
そのかわり、教育、医療、出産、介護はすべて無料で受けられます。
納めた税金がきちんと使われているので、デンマーク国民は税金が高くても納得しているのですね。
デンマークの人じんの人柄ひとがら・気質きしつってどんな感かんじ?
デンマークの人は、今の自分の人生は幸せだと感じる人が多いといいます。
太陽が出る時間が短い暗くて長い冬、お店の閉店時間も早く、遊べる場所も少ない、高い税金・・。ですがなぜこんなにも幸せと感じるのでしょうか。
「ヒュッゲ」で心が癒される
ここで注目したいのが「ヒュッゲ」という言葉です。日本語に訳すると、冬のこたつの暖かさのような「居心地のいい空間」「心地いい時間」という意味です。

最近では日本でもヒュッゲという言葉を使うお店などが増えてきましたよ。
家族で公園に行ったり、友だちを招いてホームパーティーをしたり、パートナーとのんびり過ごしたり、たまには一人で読書をしたり。デンマークの人はこの「ヒュッゲ」をとても大切にします。
ディナーの風景
目に見える物よりも目に見えない空間、時間を重んじているのでしょう。
何もなくても大切な人がいれば楽しいし、一人で過ごしていても元気に生きていれば、それは最高に幸せなのです。このなにげない小さな幸せを感じとれる心が、世界一幸せな国を作り出しているのではないでしょうか。

おいしいもの、ふかふかのおふとん。幸せって探したら沢山あるね♡
みなさんも今一度、家族や友だちと過ごす何気ない時間を大切にしてみてください。
きっと身近なところに幸せがたくさん隠れているはずですよ。それに気付ければもっともっと日本は幸せな国になれそうですね。
コメント