インクルーズ(inCruise)は詐欺?ねずみ講?
今回は姉妹サイトに寄せられたメッセージから、インクルーズ(inCruise)というサイトについて調べて欲しいという依頼があったので、検証します。
こんにちは。
先日ママ友さんから、「クルーズ船に乗ってママ友会をしない?」という誘いを受けました。私は船酔いが酷いのでお断りしましたが、何人かのママさんが断り切れずZOOMの説明会?に参加したそうです。そこで紹介されたのが“インクルーズ”というものです。
調べてみたけれどあまり詳しい情報がなく、もしかしたらご存知かな?と思いメールさせて頂きました。(他サイトでの掲載、問題ありません。)よろしくお願いします。
【結論】インクルーズ(inCruise)は詐欺・ねずみ講なのか
結論から申し上げますと、現時点でインクルーズ(inCruise)が詐欺やねずみ講であると“明確に”断定することはできませんでした。
しかしながら、調べてみたところ、強引な勧誘、誇大広告、報酬システムの分かりにくさなど、グレーな部分が多いので、要注意です。
また、勧誘の方法が特定商取引法違反の疑いがあるものも見つかりました。
例えば、下記のように誘われた場合は、全て特定商取引法違反になる可能性があります。
- 断り切れないように個室に閉じ込められて、長時間説得される。
- 「絶対に損はしない」「人生が変わる」などと言い、商品やサービスの虚偽の説明をする。
- サービスや商品の内容を伝えずに、不意打ち的な勧誘をする。

親しい人からの勧誘がほとんどなので、断りにくいこともありますよね。でも勇気をもって判断してくださいね。
インクルーズ(inCruise)が詐欺やねずみ講かどうかの判断は、客観的な証拠が出てからの認定となるため、気づいた時には手遅れ・・・という可能性もあります。
インクルーズ(inCruise)は、海外の会社が運営をしていることから、トラブルが発生しても簡単には解決できないという特徴があります。また、消費者庁では、連鎖販売取引に関するトラブルが多いことから、注意喚起も行われています。
詐欺やねずみ講かどうかの判断は、これから詳しく検証する内容を見て、ご自身でしっかりと判断をしてみてください。
インクルーズの会社概要・仕組みと報酬について
インクルーズの会社概要
インクルーズ(inCruise)は、クルーズ旅行の会員制サービスを提供する企業です。
世界中の提携クルーズ会社が提供する様々なクルーズ旅行を、会員限定の特別価格で“お得”に利用できることを宣伝しています。
インクルーズ(inCruise)は2015年にアメリカマイアミで誕生したとされていますが、詳細は不明。現在はプエルトリコに本社があります。
日本には2018年11月にサービスが上陸しました。
会社名: inCruises International
本社所在地: プエルトリコ
事業内容:
- 会員制クルーズ旅行予約プラットフォームの運営
- 世界中の提携クルーズ会社が提供するクルーズ旅行の会員特別価格での提供
- クルーズドルの提供(会員が毎月一定額を積み立てることで、クルーズ予約に利用できるポイント)
- 紹介プログラムの提供(会員が友人や家族を紹介することで特典や報酬を得られる仕組み)

公式ホームページで会社概要を検索しましたが、PDFを開かないと見られないようになっていました。そして開いても見当たらない・・・。また、公式Instagramのコメント欄には、「返金がない」「返信がない」という書き込みが多く見られます。Instagramには翻訳機能があるので、チェックしてみてください。
インクルーズ(inCruise)の特徴とサービス内容
インクルーズ(inCruise)は、会員制で、支払う会費によって受けられるサービスが変わります。
PREMIUM | CLASSIC | STARTER | |
初期費用 | $500 | $200 | $50 |
サインアップ/登録時に獲得できるリワードポイント | 800 | 350 | 100 |
毎月の支払い | $250 | $100 | $50 |
年間予約件数 | 無制限 | 5回 | 2回 |
公式ホームページから抜粋したところ、上記の金額を支払うことで、お得にサービスが利用できるとのことです。
インクルーズ(inCruise)で収入を得る方法
インクルーズ(inCruise)のホームページには、収入を得る方法として以下の5つが紹介されていました。
注意が必要なのですが、これらの収入を得る為には$95の更新料を6ヶ月ごとに支払う必要があります。

1万円を超える金額を6か月ごとに支払うなんて!本当に元がとれるの?
インクルーズ(inCruise)は、報酬の仕組みが不透明だと噂されています。
実際にホームページで見たところ、確かにとてもややこしく、理解するのが難しい部分も多かったのですが、極力分かりやすいように抜き出してみました。
①直紹介登録
新規登録ごとに$20.00~$150.00を獲得。(原文ママ)
ホームページの他部分から引用をすると、・誰かが有料のメンバーになるとお金が入る。有料のメンバーがランクアップをするとお金が入る。非会員が有料会員として復活するとお金が入る、という仕組みです。
②ウィークリーマッチングボーナス
チーム週間目標達成(原文ママ)
ホームページの他部分から引用をすると、新規直紹介メンバーを登録した場合のボーナスに加え、自分が直接紹介して入会した人の活動量(新規をどれだけ入れられたか)に応じたマッチング・ボーナスを毎週受け取ることができるという仕組みです。
ここからが難しいのですが、「あなたの直紹介パートナーが同週に最低$600の新規売上要件を達成したとき、彼らが同週に受け取ったデイリーアクティベーション ボーナスとマンスリーアクティベーション ボーナスの100%をマッチして同額を獲得することができます。あなたがその資格を得るために必要なのは、同じ認定週に少なくとも新規直紹介メンバー登録で最低$200の売上を出すことです。」とあります。要は、自分が紹介した誰かが新規の人を誘ったとしても、自分も$200$の売り上げをあげていないとこのボーナスは受け取ることができないということですね。
③リカーリング収入
メンバーから定期的な支払い1回につき$5.00~$10.00ドルの収入。トップ・パートナーは毎月平均$55,000.00ドル以上!(原文ママ)
すべてのランクリーダーは、リカーリング認定売上(RQP)$100ごとに最低$5を獲得できます。リカーリング認定売上(RQP)とは、あなたとあなたのチームのメンバーシップ支払いの合計金額から計算される売上のこと。
④ビルダーズ・ベース
毎月$500.00ドル〜$30,000.00ドル以上を稼ぐことが可能
このボーナスはランクリーダー(MD以上)が2つのカギとなる成長指数に基づいて収入を獲得することができます:ビルダーズ・ベースのボリュームとQuality of Business Index「ビジネス品質指数」(QBI)ビルダーズ・ベース ボリュームとは、あなたと、あなたよりランクが低く、またNational Director以下の直紹介パートナーチームが生み出したアクティベーション・ボリューム(新規メンバーの売上)の合計売上です。(International Director、Executive Director、Board of Directorsの系列は、あなたより低いランクであってもビルダーズ・ベースにカウントされません。)
ビルダーズ・ベース ボリュームが以下のレベルに達した時、ルールに基づいたビルダーズ・ベース ボ
リュームの該当する%がボーナスとして支払われます。(原文ママ)
要は、自分が紹介した人達がある程度活動して結果が出ていたら、そのレベルに合わせてボーナスを支払うよ、ということですかね。
⑤チームリーダーシップボーナス
毎月$300.00ドル~$305,000.00ドルチーム目標達成
チームリーダーシップ ボーナス(TLB)は、ランク達成と総アクティベーション・ボリュームを奨励するものです。
合計新規登録ボリュームとは、あなたとあなたの組織全体の新規登録ボリュームを指します。
あなたのランクとチームリーダーシップ ボーナスの可能性は、認定売上に基づいています。チームリー
ダーシップ ボーナスの全額を受け取るには、以下の表に示す必要なレベルの合計新規登録ボリュームを満たすか、それ以上でなければなりません。(原文ママ)
要は、誘った人が沢山勧誘してくれたら、あなたにもリーダーとしてボーナスを出すよ。でも必要な新規人数を獲得できないと支払わないからね。ということですね。
アフィリエイトとして稼ぐ
インクルーズにはビジネス会員制度というものがあり、実際にクルーズ船に乗るのではなく、紹介だけしてポイントを稼ぐという方法もあるようです。この場合は、最初に3万円を支払うことで会員になり、どんどん勧誘をして、新しい人が入る度に広告費が入るというもの。こちらは公式ホームぺ―ジに掲載がありませんでしたが、ご存知の方がいらっしゃったらメッセージを頂けるとありがたいです。
インクルーズが詐欺やねずみ講だと噂される理由
インクルーズは、紹介者を増やしていくことで報酬を得るMLM(マルチレベルマーケティング)の仕組みを採用しています。MLM自体は合法なビジネスモデルですが、一部には悪質な業者も存在し、ネズミ講と混同されることがあります。 インクルーズも、会員を勧誘することで報酬を得る仕組みがあるため、ねずみ講と類似しています。
インクルーズに勧誘されるシチュエーションを把握しておきましょう。
インクルーズに誘われるシチュエーション
①会社や大学の先輩から誘われた
インクルーズ(inCruise)について検索をしていると、「会社の先輩から誘われた」「大学の先輩から誘われた」という書き込みを見ました。18歳以上から会員になれるため、新社会人や大学生のお子さんをお持ちの方は、注意が必要です。
②ママ友から誘われた
今回メールをくれた方にお聞きしたところ、誘ってきた方は働いているママさんで、色々なセミナーに参加しているという噂がある方でした。話していると人当たりも良いのですが向上心が高く、NISAや不動産投資など、お金に関することを良く話していたそうです。そこで「たまには息抜きに行こうよ!」という形で、インクルーズ(inCruise)を紹介されたそうです。
③SNS経由で誘われた
インスタグラムで「インクルーズ」と検索をすると、セミナーの風景、クルーズ船で遊んでいる写真が出てきます。#旅行好きな人と繋がりたい #在宅ワーク #お小遣い稼ぎ #東京セミナーなどで出てきます。
インクルーズ(inCruise)はねずみ講だけど違法ではない!?
インクルーズ(inCruise)に誘われた方の中には、「ねずみ講と仕組みは同じだけど、日本には現地法人が無いから違法ではない。」と言われた方がいます。
日本に現地法人がない海外の会社が、日本国内でねずみ講を開設・運営した場合、日本の法律(無限連鎖講の防止に関する法律)が適用される可能性があります。違法となるかどうかは、具体的な状況によって異なりますが、以下の点が考慮されます。
無限連鎖講の防止に関する法律(無限連鎖講防止法)
この法律は、ねずみ講(無限連鎖講)の開設、運営、勧誘などを禁止しています。
海外の会社であっても、日本国内でねずみ講活動を行った場合は、この法律が適用される可能性があります。
特定商取引に関する法律(特定商取引法)
連鎖販売取引(マルチ商法)の中には、ねずみ講と類似した形態のものがあり、特定商取引法の規制対象となる場合があります。
海外の会社であっても、日本国内で連鎖販売取引を行った場合は、この法律が適用される可能性があります。
ねずみ講は、無限連鎖講防止法により全面的に禁止されています。
たとえ海外の会社であっても、日本国内でねずみ講を開設・運営すれば、違法となる可能性があります。
連鎖販売取引であっても、実質的に商品の販売を伴わず、金品の受け渡しのみを目的とする場合は、ねずみ講と判断され、違法となる可能性があります。
詳しくは消費者庁「日本の法律は関係ないと主張する海外マルチ事業者とのトラブル」をご覧ください。
インクルーズ(inCruise)に誘われた方、情報お待ちしております。
昔から子供がいる家庭をターゲットにした詐欺・ねずみ講・マルチ商法・MLM等はあとを立ちません。
当サイトは、“子供といっしょにできること”をコンセプトにしたサイトですが、少しでも子供たちと一緒にいる時間やお金をこれらのことに費やしてしまわない為に注意喚起として掲載しております。
皆さまからの情報で、同じような悩みや被害にあう方を減らせる可能性があります。
ぜひ、勧誘を受けた方がいらっしゃいましたら、内容をお聞かせいただけませんでしょうか?コメント欄からお気軽に投稿ください。もちろん、子育て世帯の方でなくても大歓迎です。
どうぞよろしくお願い致します。
コメント