【老舗】丸万(まるまん)|東京西新橋・和菓子の名店

東京で人気の老舗和菓子店「丸万」

東京には数多くの名店がありますが、今回ご紹介するのは虎ノ門にある「丸万」です。

丸万は、昭和22年、港区西新橋に創業した老舗の和菓子店。自家製餡を使った上質なお菓子が人気で、手間暇かけて作られた職人技を感じることができます。

アクセス方法は、地下鉄銀座線「虎ノ門駅」から徒歩約4分(280m)。地下鉄三田線「内幸町駅」からは、徒歩3分(210m)です。

オフィスビルが立ち並ぶエリアにある和菓子の名店なので、スーツを着た方も多く足を運んでいました。ショーケースの中には美しい和菓子が並び、どれにしようか迷ってしまいます。定員の方が丁寧に要望を聞いておすすめしてくれるので、何を買うか決めずに訪問しても、間違いのない美味しい和菓子に出会うことができます。

丸万の老舗の味わいが堪能できるおすすめ人気商品

丸万の人気商品といえば、何と言っても「栗饅頭」。

今回は、秋の和菓子を狙って行ったため、栗がメインのものを紹介します。

丸万の看板商品「栗饅頭」

丸万といえば栗まんじゅう!と言われるほど、お店の看板商品として人気が高い一品。こだわりの自家製餡には、たっぷりと刻んだ栗が入っています。つやつやの光沢が美しく、香ばしい皮と優しい甘さの栗餡の調和が至高の逸品です。

1個240円(税込) 2024年11月時点

丸万の栗饅頭は、贈答用としても重宝されるほど、味と見た目にこだわって作られています。その為、少しでも焼き目が悪いもの、シワが入ってしまったものなどは省かれてしまいます。この省かれた栗饅頭は、運が良ければ店頭で購入することができます。(私が伺った時は最後の1つでした。ラッキー!)

値段は少し安いですが、包装が簡易的な分、通常の栗まんじゅうよりも賞味期限が短いので、早めに味わってくださいね。

1個180円 2024年11月時点

栗饅頭好きなら絶対ハマる丸万の「岩栗」

栗饅頭を求めて丸万に足を運んだら、合わせておすすめしたいのが「岩栗」です。

コロンとした可愛らしい見た目ですが、中に1粒の栗が入ており、食べ応えがあります。

1個220円(税込) 2024年11月時点

季節と職人技を感じられる丸万の「上生菓子」

季節によって変わる上生菓子。今回は栗の和菓子を探していると話したら、こちらをおすすめして頂きました。柔らかい餅と栗の食感のコラボレーションが絶妙で、何故1個しか購入しなかったのかと後悔するほど。日持ちする栗饅頭も良いのですが、その時にしか出会うことができない上生菓子も、ぜひご賞味あれ。(レシートなどにこの上生菓子の名前は書かれていないので、ぜひ店頭で名前を確認してから購入してみてくださいね。)

こちらの和菓子は160円(税込) 2024年11月時点

丸万の店舗情報|東京の老舗・和菓子の名店

丸万の店舗情報

店舗名:丸万(まるまん)


住所:〒105-0003 東京都港区西新橋1-11-1


定休日:土曜日・日曜日


営業時間:月~金 9:00~18:50


備考:土・日は休みなので注意してください。

コメント