東京・六本木ヒルズ「クリスマスマーケット2022」開催決定!

森ビル株式会社が運営する六本木ヒルズ(東京都港区)は、2022年度も毎年恒例となっているクリスマスマーケットを開催することを発表しました!

都会のクリスマスイベントは見るだけでも楽しめるからコスパ抜群です◎
東京・六本木ヒルズでのクリスマスマーケットとは

「Roppongi Hills Christmas(六本木ヒルズクリスマス)」は、本場ドイツのクリスマスを再現した可愛らしい“ヒュッテ”が並ぶ、毎年恒例のクリスマスマーケットです。
例年7店舗ほどが集まるアットホームなクリスマスマーケットで、買い物と一緒にふらっと立ち寄るのにもおすすめ。
入場料は無料なので混み合う時間を避けて行けば、快適にクリスマス気分を堪能できますよ。

平日のオープンしてすぐの時間帯や、日曜日の夕方以降は比較的空いていますよ。
東京・六本木ヒルズのクリスマスマーケットの歴史
「Roppongi Hills Christmas(六本木ヒルズクリスマス)」は2022年で16回目を迎えます。
毎年美しいイルミネーションと本格的なクリスマスアイテムを取り揃えることで、日本人だけでなく外国の方からも高い人気を得ています。
2021年度は感染症予防のため入場制限が行われましたが通常規模での開催をして多くの来場者が足を運びました。
東京・六本木ヒルズのクリスマスマーケットの口コミ

数千種類のクリスマスグッズが並んでいて、とっても可愛い♡ロウソクの熱を利用してまわる人形や、お香人形などの珍しいクリスマス雑貨があります。

飲食店は空いていたが、雑貨のお店は長蛇の列ができていた。長時間並ぶことを覚悟したが、意外と列がスムーズに進んだ。コロナ禍で入場制限がかかっていたので、以前よりもゆっくりと品物を見られるようになった。

ヒュッテの上に乗っているサンタクロースやトナカイを子供と一緒に眺めながら楽しめました。(ただし、雑貨とかはクリスマス価格でちょっと値段が高いです・・・。)

金・土の夜はカップルや会社帰りの人達で混みます。もっとお店が増えたら面白いと思います。
この口コミは前年度までのものを含みます。2022年度の口コミに関しては、開催され次第随時更新していきます。行かれた方はコメントからもぜひ口コミ投稿をしていただけると嬉しいです!
東京・六本木ヒルズのクリスマスマーケットの見どころ
クリスマスマーケット会場まで続く「けやき坂イルミネーション」

東京のクリスマスといえばメディアでもたびたび紹介されるのが、六本木周辺の「けやき坂イルミネーション」。
400m続くけやきの木に、幻想的な”SNOW&BLUE”のLEDを約80万個灯し、道行く人々の目を楽しませてくれます。
また、66プラザなどにはシンボルツリーも登場し、街全体がクリスマス一色!歩いているだけでも気分が盛り上がりますよ。

66プラザはメトロハットの長いエスカレーターを登ると、目の前に広がるエリア。大きな蜘蛛 のオブジェが目印ですよ。ベンチや緑があるので、子供達を遊ばせながら休憩するのにもおすすめです。
ドイツ・シュツットガルトのクリスマスマーケットを再現した会場

六本木のクリスマスマーケット会場はドイツ最大級の「シュツットガルトのクリスマスマーケット」を再現しています。
煌びやかなクリスマスアイテムが並び、目移りしてしまいそう。
会場自体はそこまで広くないので、子供達が飽きる前にサクッと買い物を済ますことができます。
子供たちもクリスマス雑貨を選ぶ楽しみを味わうことができるので、思い出に残るクリスマスになること間違いなしです!
東京・六本木ヒルズのクリスマスマーケット2022開催概要
東京・六本木ヒルズのクリスマスマーケット開催日時
東京・六本木ヒルズのクリスマスマーケットの開催日時は以下の通りです。
■開催期間:2022年11月10日(木)~2022年12月25日(日)
■開催時間:例年11時~21時まで。
東京・六本木ヒルズのクリスマスマーケットの開催場所
六本木ヒルズのクリスマスマーケットは、六本木ヒルズ内の“大屋根プラザ”で開催されます。


こちらから地図や経路を検索できます↓
大屋根プラザは4人掛けのイスやテーブルが並んでいる休憩にぴったりのエリア。
屋根があるので天気が悪い日でも傘をささずに買い物ができます。
東京・六本木ヒルズのクリスマスマーケット2022のおすすめグッズや食べ物

六本木ヒルズのクリスマスマーケットでは、例年以下のようなアイテムが人気です。
・卵型のお香人形
・スパイスを使ったリース
・ハンドメイドのガラス細工
・オーナメントや靴下などのクリスマス小物
また、ドイツ料理を味わえるお店では、以下のようなグルメが味わえます。
・国産原料を使って作ったソーセージ「ケーニッヒ」
・ドイツ風のビーフシチュー「グーラッシュ」
2022年度の登場店舗やグルメはまだ発表されていないので、分かり次第追記致します。
東京・六本木ヒルズのクリスマスマーケット2022のよくある質問
Q.六本木クリスマスマーケット2022には何がある?
A.ヒュッテ(木の屋台)が並ぶ会場で、クリスマス雑貨の販売、ドイツの郷土料理が味わえます。
Q.六本木クリスマスマーケット2022の滞在時間はどのくらい?
A.子供連れで出かける場合は、1時間半程度です。ゆっくり買い物やグルメを堪能しても2時間程度で全て見て周れます。
Q.六本木ヒルズのイルミネーション(けやき坂イルミネーション)はいつまで点灯している?
A.2022年11月10日(木)から12月25日(日)まで点灯しています。時間は17:00~23:00までです。
東京・六本木ヒルズのクリスマスマーケット2022に子供と一緒に出かけよう!
東京・六本木のクリスマスマーケットは、都会で手軽に本格的なクリスマス気分を味わえるスポットです。小さな子供達と一緒に出かけても飽きる前に見終えるくらいギュッと魅力が詰まった会場なので、おすすめですよ。是非皆さんもお出かけしてみてくださいね!
他の東京クリスマスマーケット2022もチェック!


コメント