オープニング
こんにちは。
わらしの別荘、家主の高月すみれです。
このポッドキャストは、「座敷わらしがたまに遊びに来たくなるような家」を目指して奮闘する私が、曜日ごとに異なるテーマを設けて、あれやこれやを呟いてゆく番組です。
不定期配信にはなりますが、家事や通勤、ちょっとした隙間時間などに聞いて頂けると嬉しいです。
月曜日のテーマは「コレ便利!」です。
それでは、お楽しみください♪はじまりまーす!
今週で6月も終わり!夏休み前に生活を整えよう♪
改めましておはようございます!
今週もはじまりましたね。
みなさん知っていましたか・・・?今週で6月も終わりなんですよ・・・・。早いですよね。早すぎます。
いやー、今年も一瞬で半分過ぎ去りましたね。
この調子だと、夏休みも瞬きしている間に来てしまいそうです。
さて、今回もトークテーマに入る前に、今日が何の日なのかを確認していきましょう!
6月26日は何の日?
雷記念日
西暦930年6月26日、平安京の清涼殿(せいりょうでん)に雷が落ち、当時の大納言である藤原清貫(ふじわらのきよつら)をはじめとした数人が死亡しました。
当時、この雷をきっかけに不吉なことが続いたことから、「菅原道真(すがわらのみちざね)」の祟りなのでは!?という噂が立ったそうです。
菅原道真自身がどういう人なのか知らなくても、祟りに関しての噂を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか?
この祟りをしずめることと、人々の不安を解消するために、のちに京都の北野天満宮が建立され、菅原道真(すがわらのみちざね)を、雷の神様・天神としてあがめるようになりました。
菅原道真が祀られている神社は、学問の神として毎年多くの受験生が合格祈願に足を運ぶことでも有名ですよね。
これは、道真自身がとても勉強熱心だったことから来ているそうですよ。
ちなみに、私も受験の時に参拝して、無事、合格できました。
全国にはこの藤原道真が祀られている神社が1万社以上あり、“天満宮”、“天神社(てんじんしゃ)”、“天神さま”と呼ばれている場所が、それに当たるそうです。知らなかった~。意識してみると、私たちの周りにも沢山ありそうですね。
私たちの身近にある天神様がこういうきっかけで出来たと思うと、感慨深いものがありますね。
露天風呂の日
6月26日が語呂合わせで“ろてんぶろ”と呼べることから、岡山県湯原町(ゆばらちょう)の観光協会や旅館組合が制定した記念日です。
今日は朝から湯原温泉で露天風呂の大掃除やお湯取りの儀、温泉感謝の集いなどが行われ、午後からはお祭りも開催されます。
今日は忙しくて行けない!という人も、7月31日までの間『いい風呂月間』としてお得に湯原(ゆばら)温泉が楽しめる『湯めぐり手形』や『食べ歩き・お買物街歩きチケット』など、お得に温泉を楽しめるイベントが目白押しなので、ぜひ足を運んでみてくださいね。
他の地域でもこの露天風呂の日を祝うべく、割引サービスや、ドリンク無料などのイベントを行っているところもあるので、身近な温泉施設や銭湯などを調べてみてはいかがでしょうか。
(さて、ここからは)6月26日が誕生日の有名人をご紹介します。
ちょっちゅね~で有名な「具志堅用高」さん。鬼滅の刃の炭治郎の声優として有名な「花江夏樹」さん。アメリカの歌姫「アリアナ・グランデ」さんがいらっしゃいます。
今日お誕生日の方、おめでとうございます。あなたにとって、今年が素敵な一年になりますように。また、座敷わらしちゃんが幸せを運んできてくれますように。
キッチン周りの清潔を保つ便利グッズ特集~♪
さて、ここからは月曜日のトークテーマ「コレ便利!」です。
家事、子育て、仕事に忙しい私たちへ。
毎日の生活をちょっと便利にする、道具やライフハックをご紹介します♪
今回は今の時期、気になるキッチン周りのお掃除便利グッズです。
では、さっそくチェックしていきましょう!
1.3コインズのシリコーンシンク蓋
まず1つめは、3コインズに売っている「シリコーンシンク蓋」です。
商品名のところに、シリコンではなく、シリコーンって書いてあったので、とうもろこし由来なのか!?と、調べてみたら、どうやら、シリコンとシリコーンは別物。
ついでにとうもろこしとはなんの関係もありませんでした。
シリコンはケイ素という原子で、シリコーンはこのケイ素を精製して作られた人工の化合物だそうですよ。私たちが良くシリコン、シリコンって呼んでいるものは、実はシリコーンのものも多いんですね。
へー、知らなかった。
あれ、これって私が知らないだけで、一般常識ですかね!?もしかして!?
このシンク蓋の値段は、税込み330円。
キッチンの排水溝にかぶせて水を入れるだけで勝手に蓋になってくれるので、シンクに全体を使って水を張ることができます。
排水溝の直径が15cm以内ならば使えるので、たいていのお家で使うことができますよ。
袋から開けて出してみると、素材は少し固めのゴムといった感じ。
表面はしっとり、裏はつるつるとした手触りになっていて、まん丸ではなく、お花のように波打ったデザインになっています。
これのスゴイところは、これだけ手軽で安いのに、隙間から水が少しずつ抜けてしまわないところ。
換気扇のフィルターや魚焼き機って、すごく汚れるのに、洗い桶に全体が入らないから、上手につけ置きできなくてあまり清潔に保てませんよね。
でも、このシリコーン蓋を使えば、シンクに溜めた洗剤入りの水にドボンと入れるだけで、全体が浸かるので、細かい場所の汚れまでしっかり浸透して綺麗にすることができます。
蓋の上の部分にはひっかけるための穴があるので、使わない時はひっかけて衛生的に保管ができます。
アパートやマンションでシンク蓋が無い方、そもそもシンク蓋が不衛生な気がして使っていない方などは、このシリコーンシンク蓋がとってもおすすめですよ。
2.カインズのコゲ落とし用洗剤
2つめはカインズホームで販売されている「コゲ落とし用洗剤」です。
みなさん、フライパンや鍋、やかんなどの焦げ付き、どうしていますか?
私は、ある程度は見て見ぬふりをしています。
そして、「あ~そろそろ本格的にヤバイな」と思ったら、掃除をするか、買い替えるか検討します。
これらのコゲ付きは、見た目が悪いだけで、使っている分には全く影響ないし大丈夫!と思っちゃっていませんか?
実は、私もその一人でした。
でも、このコゲ付きは食材の油脂やたんぱく質の塊でもあるので、細菌やカビが繁殖しやすい状態なんだそうですよ~・・・確かに、その部分ちゃんと洗えていない感じがしますもんね。
特にこれからの時期は食中毒などの原因になる可能性もあるそうです~。こわ~。
コゲ付きは、重曹やステンレスたわしなどで落ちると言われているけれど、放置してしまったものは手ごわそうでやる気になれない・・・。
どうしようかな。と思っていたところに出会ったのがカインズの「焦げ落とし用洗剤」です。
値段は300ml入っていて税込み498円。
使い方は簡単で、気になるコゲ部分にシュシュっとスプレーして置いておくだけ。
頑固なコゲの場合は、さらにラップでパックをしてあげると効果的です。
サランラップでパックをしたら、そのサランラップを丸めて、コゲ部分クルクルとをこすると、ある程度の汚れが落ちるので、それからスポンジなどを使って洗うのがおすすめです。
このスプレーは調理器具の裏のコゲだけでなく、ガスコンロのお鍋を乗せる部分の五徳や、魚焼きグリルのコゲなどにも効果的なので、普段見過ごしている場所のお掃除に利用してみてくださいね。
私も重い腰を上げてやったら、するすると汚れが落ちる快感にハマってしまいました。
重曹やステンレスたわしで効果が感じられなかった人、ぜひお試しください。
3.3コインズの伸縮水切りバスケットと折り畳み水切りバスケット
3つめは、3コインズで購入できる伸縮水切りバスケットと、折り畳み水切りバスケットです。
我が家の長年の悩み。
それは、ステンレス製の水切りカゴが不衛生になりがちだったことです。
転勤族なので食洗器を買うという選択肢が今までなく、洗い物はいつもステンレス製の水切りカゴに置いて、乾かしていました。
本当だったら、洗ってすぐに拭いて食器棚にしまえばいいのでしょうが、忙しすぎて茶碗を洗うので精いっぱい。
しかもフキンの手入れも面倒だったので、もっぱら自然乾燥に任せていました。
でも、そうすると、ステンレスの角部分などに水垢の汚れやカビが付きやすく、不衛生なんですよね・・・。
しかも、ステンレスの水切りって結構重いし場所も取るので、気軽に丸洗いができませんでした。
キッチンのステンレス水切りがいつも綺麗に保てている人って本当にすごいです。
尊敬します。
この伸縮性の水切りバスケットと、折り畳み水切りバスケットは、先日3コインズで購入したのですが、帰ってから調べてみたら、人気商品のようですね。
きっと、私のように水切り不衛生なりがち問題をどうにかしたい!と思っていた人達がそれだけいたということでしょう。
みんな仲間!
伸縮性の水切りバスケットは税込み330円で、素材はプラスチック。縦18.5cm、高さが8cm、横が35cmから47cmまで好きなサイズにスライドして使うことができます。
子供がいると、コップやスプーンなどのちょっとした洗い物がでますが、これならそのままシンクにかけて水切りできるので、場所を取らずに便利。
とても軽いので、洗ったり、場所を移動させるのが楽で、いつも清潔に保つことができます。
折り畳み水切りバスケットは税込み550円、素材はプラスチックとエラストマーです。エラストマーはゴムのことですね。
サイズは、縦29.2cm、横37.8cm、高さ12cmで、折りたたむと高さが5cmになります。
朝食や夕食の後、食器が沢山出る時に使いやすい大きさで、中には、お皿が立てられる隙間や、箸などを立てられる仕切りが付いていて、今まで使っていたステンレス製の水切りと比べても、使いにくいといったことはありません
ただし、下には水受けがないので、そのまま洗ったお皿を乗せると下がべちゃべちゃになってしまいます。
公式などでは同じく3コインズで販売されている給水マットを敷いて使う方法が紹介されていましたが、私はこの給水マットの洗濯が毎々これだけべちゃべちゃになってしまうと面倒なので、100円ショップで買った真っ白なプラスチック製のトレーを敷いています。この白トレーを下に敷いて使うことで、面倒な給水マットの洗濯をしなくてすむし、乾きやすいので衛生的ですよ。
どういうものか、言葉ではイメージしづらいと思いますので、こちらも「こっどいしょ」のポッドキャストコラムの方に写真を乗せておきますので、良かったら参考にしてください。
折り畳み水切りバスケットは、その名前の通り、普段は折りたたむことで厚さが5cmになります。
少し撥水性が弱いので水が残りやすいところがデメリットですが、こちらも軽くて持ち運びがしやすいので、普段は洗って畳んでひっくり返して、日が当たる窓際などに置いて清潔を保っています。
こうやって色々な場所に移動させやすいのも、3コインズの水切りバスケットの良いところですよ。
普段ステンレス製の水切りを使っていて、衛生面が気になるな・・・
場所を取るし見栄えが悪いな・・・
と感じている人に試してみて欲しいグッズです。
ちなみに我が家は4人家族で食器が沢山でますが、今のところこれが小さすぎて困った・・・と感じたことはありませんよ。
ただ、うちよりも家族が多くて、洗い物も多い方には、次に紹介する商品もおすすめです。
4.ニトリの抗菌給水マット
4つめは、ニトリで販売されている「抗菌給水マット」です。先ほどの水切りバスケットの下に敷く用として3コインズでも同じような商品が販売されているのですが、吸水性と乾きやすさはニトリの方が早かったので、今回はニトリの抗菌給水マットを紹介させて頂きます。
どういう商品かというと、洗い物をそのままこの上に置くだけで、給水して自然乾燥できるという便利グッズです。
自然乾燥派の人達には、ぜひ試して欲しいアイテムで、普通に水切りカゴに並べたままよりも、圧倒的に早く乾かすことができるので、衛生的ですよ。
しかも、この給水マットは洗濯機でも洗うことができるので、私は他の台所用フキンと共に、洗濯機でバンバン洗っています。3コインズのものは、単独で手洗いしてくださいと書いてあるけれど、面倒くさがり屋の私は無理!
ごめんなさい!
ニトリのこのマットはもう20回以上は洗っていますが、ヘタレたり、糸が飛び出てくるということもなく、とても快適です。しかも、使わない時は折りたたんでしまうことができるので、場所を取らないのもおすすめポイント。
サイズはS、M、Lとありますが、おすすめはL。
Lサイズは60cm×40cmで、お鍋やフライパンを置いても余裕のサイズ。
私が良く使うのは、ホットプレートの天板や魚焼きグリルを洗った後です。
他の洗い物もあるのに、こんな大物、乾かす場所がない!
という時に、これをキッチンテーブルの上に敷いておけば、丸洗いしてそのままこの上に乗せるだけなので快適ですよ。
値段はLサイズが税込み599円。
引っ掛ける部分が付いているので、我が家は使っていない時は日が当たる窓辺に干して乾かしています。
毎日毎日使っていますが、カビや嫌なニオイもなく、快適なので、もし悪くなってきてもまた絶対リピートしたい便利グッズです。
エンディング
キッチン周りの清潔ってとても大切なことだと頭では分かっているけれど、見て見ぬふりをしてしまいがち。
毎日使う場所だからこそ、不衛生になってくると、「やらなきゃ」「でも、面倒くさい・・・」と気持ちまで落ち込んできます。
でも、これから暑くなってくると、食中毒の危険性も高まるので、これらのグッズを使って、清潔を保って行きたいですね。
みなさんも、キッチン周りの「コレ便利!」があったら、ぜひコメントなどで教えて頂けると嬉しいです。
今日もお聞きいただき、ありがとうございました。
高月すみれでした。
お知らせ
このポッドキャストはゆくゆくは聞いてくださっている皆さんと繋がれる場所にしたいと思っています。
番組の感想、ご意見などがあれば、メールまたは公式Twitterからメッセージをお寄せください。
このポッドキャストは、子育て応援サイト「こっどいしょ」にコラムとしても投稿されており、今回紹介した商品の写真なども掲載されているので、チェックしてみてくださいね。
また、そちらからもコメントを残せるようになっています。
詳しくはこのポッドキャストの概要欄にリンクを張っておきますので、確認していただければ嬉しいです。
お聞きいただき、ありがとうございました。
コメント